

この記事を読めば、検索順位ツールRank Trackerの料金と設定方法が分かります。
さらにお得な記事は、Rank Trackerをアフィリエイト登録にて絶賛公開中!
ブログ初心者こそSEO検索順位チェックツールRank Trackerを使いましょう。
なぜならSEO対策のキーワード選定を体で理解できるからです。
どの記事をリライトしていいか、悩むときありませんか?
Rank Trackerを設定すれば、あなたのその悩みを解決してくれます!
SEOで順位を上げるためにRank Trackerが役に立ちます。
記事の内容
- Rank Trackerの紹介
- Rank Trackerの料金
- Rank Trackerの設定方法
こんな方におすすめ
- Rank Trackerの使用を考えている方
- ブログをリライトしてアクセスを増やしたい方
- SEO対策のキーワード選定を可視化したい方
吉之助はこんな人
- Mac歴10年
- 副業ブロガー
- 本業は営業一筋14年
- 精神保健福祉士・産業カウンセラー

目次
Rank Trackerとは SEO検索順位チェックツール
Rank Trackerは、世界中の検索エンジンに対応したランキングチェックツールです。(世界中の600以上の検索エンジンに対応)
キーワードのチェックやKEIの分析、キーワードの候補抽出からレポートの出力まで、このソフトが自動的に実行してくれます。
かんたんに言いかえましょう。
GoogleやYahoo・Bingでの、あなたのブログの検索結果を勝手に分析してくれます。
- あなたのブログの検索順位を出してくれます。
- 競合サイトの順位も出してくれます。
- 順位が低いブログ記事のキーワードを見直すことができます。
- キーワードを見直してブログ記事をリライトすれば上位表示を狙えます。
そのためRankTrackerはSEO検索順位ツールと言われています。
まず一回どんなものか、チェックしていきましょう。
RankTrackerをすすめる理由はSEO対策
中級者・上級者だけでなく、ブログ初心者にもRank Trackerをすすめたいです!
なぜなら、SEO対策のキーワード選定を逆算して理解できるからです。

とくに初心者の頃はどのブログ記事をリライトしていいか分からないですよね?
リライトする記事を教えてくれるのがSEO検索順位チェックツールRank Trackerです。
あなたがリライトの繰り返す事で、SEO対策のキーワード選定を体で覚えていくはずです。

注意:リライトは目的を持ってやってください。短期間でやみくもリライトはマイナスになることがあります。
Rank Trackerは無料版もありますが、料金を払う有料版をおすすめします。
次で解説しますね。
Rank Trackerの料金
Rank Trackerの料金
オススメするプロフェッショナル版で1年の料金が$124です。
2020年4月6日に購入したところ日本円で1,5126円でした。
- 無料ライセンス版:履歴を保存できないので毎回キーワードを入力する手間がかかります
- プロフェッショナル版:競合サイトは5コまでですが、保存は無制限です。
- エンタープライズ版:競合サイトを10コまでカバーできます
主な違いはこちらです。
個人ブログではプロフェッショナル版で充分です。
さらにRank Trackerは更新料が安いので長年使う人にはお得になっていきます。
Rank Trackerの料金を回収しよう
料金を回収する方法は2つです。
- アクセスを増やしてアドセンスで稼ぐ
- アフィリエイトに登録する
Rank Trackerのアフィリエイト登録方法はこちらでまとめてあります。
-
Rank Trackerをアフィリエイト登録、日本語を試してみた
他のSEO順位検索チェックツールとの比較
GRC
GRCついてはこちら から確認できます。
スタンダードプラン以上がRankTrackerと同等以上になります。
年間9,720円以上です。1年間ならRank Trackerの料金よりもGRCがお得です。
GRCのデメリットはMacユーザーです。
仮想サーバーを用意してPC上にWindowsの環境をつくる必要があります。
ボクはMacユーザーのなので、Rank Trackerに決めました。
Rank TrackerはMacにもWindowsにも対応しています。
Moz
Mozは最安料金が月額99$です。
年間購入しても最安料金が月額79$です。
どんなに機能が良くても、ボクに払える金額ではありません。
Mozを見るとRank Trackerの料金がSEO検索順位ツールとして安く見えてきます。
Rank Trackerをすすめる人
Macユーザー
長期にブログ運営を考えている人(Rank Trackerは長期に使うほど安くなります)
それ以外であればGRCも良いと思います。
Rank Trackerのダウンロード
SEO検索順位ツールがRank Trackerと決まったら、ダウンロードしていきましょう。
5ステップです。
5ステップ
- Rank Trackerの無料版をダウンロード
- Javaをインストール
- Rank Trackerをインストール
- Rank Trackerを設定
- Rank Trackerの有料版をインストール
ステップ1:Rank Trackerの無料版をダウンロード
①名前とアドレスを入力して「Rank Trackerをダウンロードする」をクリックしましょう。
②「ダンウロード」しましょう。
許可を求められたら「許可」を選択して下さい。
③ファイルを開きましょう。
ダウンロードしたファイルを開くとRank Tracker Installerというオレンジ色のファイルが出てきます。
オレンジ色のファイルをクリックすると開いてもよろしいですか?と求められるので「開く」をクリックしましょう。
④「Please install java to continue」
という表示が出たら、「OK」をクリックしてJavaのインストールに進みます。
すでにJavaがインストールされている人は、飛ばして大丈夫です。
ステップ2:Javaをインストール
① Jave にアクセスしてダウンロードします。
「無料Javaをダウンロード」 その後 「同意して無料ダウンロード」を開始をクリックしましょう。
②Java8をクリックすると開いてもよろしいですか?と求められるので「開く」をクリックしましょう。
③パソコンのパスワード入力を求められすので入力しましょう。
④「インストール」しましょう。
⑤正常にインストールされたら閉じてください。
ステップ3:Rank Trackerをインストールする
①Rank Trackerを立ち上げて、日本語を選択して次へすすみましょう。
②「承諾」しましょう。
③一番上の「Rank Trackerのみ」選択して「次へ」進みましょう
④「完了」です。
お疲れさまでした。休憩してください。
ステップ4:Rank Trackerを設定する
①初期画面から設定していきます。
「ブログのURL」を入力して「次へ」いきましょう。
②そのまま「次へ」いきましょう。
あとで設定できます。
③「キーワードを入力」しましょう。後でイヤというほどいじるので、適当でいいです。
④検索エンジンを設定しましょう。
「検索エンジンを追加する」をクリック。
⑤設定していきましょう。
(1)「japan」と入力
(2)「検索エンジン」を選択
(3)不要なら米国を削除
④こうなったら「完了」です。
お疲れ様でした。
ステップ5:Rank Trackerの有料版をダウンロードする
①「注文」をクリックしましょう
②$124の「今すぐアップロードをクリック」しましょう。
③カード払いで「ORDER NOW」 ・・・右上$12.40だったら嬉しいですね(笑)
④メールが届きますので「Registered by」と「Registration key」をコピーしましょう。
⑤コピーした情報を登録しましょう。
「RankTracker」を立ち上げて「ヘルプ」の中の「情報を登録」を選択しましょう。
⑥「登録者にRegistered by」「 登録キーにRegistration key」を貼りつけましょう。
お疲れさまでした。完了です。
RankTrackerの設定
最初にする設定は2つで十分です。
多くのことができますが、混乱しますので最初はサクッと2つだけ設定しておきましょう。
スケジュールの登録
毎日、同じ時間に自動で順位を表示してくれる機能です。
①RankTrackerを開いて「環境設定」から「スケジューラー」を選択しましょう。
②「追加する」をクリックしましょう
④「検索エンジンのランキングを確認」をチェックして「次へ」をクリックしましょう。
⑤プロジェクトを選択して「次へ」をクリックしましょう。
⑥毎日の「更新時間」を決めて「次へ」をクリックしましょう。
キーワードの追加
順位を知りたいキーワードを登録しておきます。
①「キーワードの追加」をクリックしましょう。
②「キーワードを入力」して「次へ」をクリックしましょう。
③「検索エンジンを選択」したら「完了」をクリックしましょう。
順位が表示されますよね。
あとは自分でいじったり調べたりして少しずつ覚えていきましょう。
最初は焦らず1つずつ理解して、ゆっくり進みましょう。
さぁ、あなたも設定してみませんか。
Rank Trackerでリライトする記事を見分ける
Rank Trackerを設定すれば毎日順位変動が見れます。
もっと順位を上げたい記事や、Top 50圏外でGoogleに認識すらされていない記事を選んでリライトしてみましょう。
リライトしたら、およそ2〜3ヶ月程度は様子を見ておきましょう。
この記事はリライトしてから一気に認識されて、順位がついた記事のRank Traackerでの順位変動です。
まとめ:SEO検索順位チェックツールRank Trackerの料金と設定
SEO検索順位チェックツール RankTrackerを初心者でも分かるように紹介しました。
ポイント
- Rank Trackerを初心者にすすめる理由はSEO対策の理解が深まるからです
- Rank Trackerでリライトする記事を見つけましょう
- Rank Trackerは有料をすすめますが、アフィリエイト登録も可能です
- Rank Trackerの設定は初心者でも簡単にできます
- Rank Trackerは最初はスケジュールとキーワード登録だけで十分です。
