

結論は、あなたの頭から一旦離れることです。
書く事がないのはあなたの頭の中で、ユーザーが知りたいことはたくさんあります。
ユーザーの知りたいことに、あなたの経験を加えれば記事はできます。
こんな方におすすめ
- ブログに書く事がないと悩んでいる方
- ブログのネタさがしを知りたい方
- 自分の経験をブログに書きたい方
ボクはブログの記事ネタには困っていません。
もうすぐ50記事公開です。
吉之助はこんな人
- Mac歴10年
- 子育てパパ
- 某企業の営業マンで営業一筋14年
- 精神保健福祉士・産業カウンセラー
ブログ記事のネタ探しは、一種の連想ゲームです。
目次
ブログに書く事がないなら、ユーザーの頭の中をみる
ユーザーの頭の中をみる
本から言葉をお借りします。
「文章は自分で考えるな!書くべきことは相手の心の中にある」
「自分の頭の中をそのままコトバにしない。相手の頭の中を想像する」
「たったひとりの”あの人”に向けて書く」
言っている事は一緒ですよね?
要は自分の頭の中で書いた文章は、ユーザーに届かないって事です。
では事例で見ていきましょう。
事例:自分の頭の中では書けない記事①
ボクのようにMac歴の長い人間にとっては、当たり前すぎて存在価値がほとんどない記事です。
ところが初めてMacユーザーになった人たちにとっては価値がうまれます。
なんと公開1ヶ月もたたずに、この記事から6件購入頂いています。

事例:自分の頭の中では書けない記事②
人が悩む原因って何でしょうか?
続かない事です!
人が続かないことを連想してみましょう。
- 仕事
- 勉強
- 英語
- お酒
- 筋トレ
- ブログ
- 人間関係
- ダイエット
- 理想の育児
- 早起き&朝活 などなど
他にもあるでしょうが、挙げたらキリがありません。
人が続かない事があるということは、知りたい事は大きく2つです。
- 続けるコツが知りたい
- やめる方法が知りたい
「人が続かない事」×「あなたの経験」=ブログのネタです。
当ブログではブログを続けるコツを書いてます。
あなたの経験について、次で書きます。
ブログに書く事がないなら、あなたの経験を加える

そんな悩みも問題ありません。
あなたが続けている事が経験の価値です。
例えば「仕事」を例にとりましょう。
仕事が続かないと悩んでいる人の行動結果は2パターンしかありません。
- 仕事を辞める
- 仕事を続ける
ボクは転職の経験はありませんので、転職をすすめる記事は書けません。
でも同じ仕事を14年続けた経験ならあります。
仕事を続けることを後押しをする記事は書けますよね?
おすすめしない転職会社も書けますが、メリットがないので書きません(笑)
この点、ボクは朝活を続けているので早起きを習慣づける記事を書いています。
あなたが続けている経験は、ブログのネタになります!
自分の経験に気が付くコツ
それでも自分の経験してきた事に気が付くのは、わかりにくいものですね。
そこでおすすめしたいのが自分史の作成です。
自分の今までの経験してきたことをまとめることで、客観視する事ができます。
一度あなたの歩んできた道を振り返ってみませんか?
でも自分史の書き方分からないですよね。
そこでおすすめしたいのが、自分史の書き方という本です。
そのまんまですね(笑)
経験がないなら経験してみませんか?
もしあなたに本当に経験がないなら、経験しましょうよ。
3ヶ月も続ければ、だいたいの事はわかってきます。
- 〇〇を3ヶ月続けられたコツ
- 〇〇を3ヶ月続けて達成できたこと
- 〇〇を3ヶ月続けるのにかかった費用
- 〇〇のためにおすすめの本
あら、不思議。
いくらでも書く事が湧いてきますね!
3ヶ月の次は6ヶ月です。
ブログ記事に自分の経験を加える意味
ブログ記事に自分の経験を加える意味は、オリジナリティを出すためです!
あなたがキーワード検索した時、似たような記事が並んでいる経験はありませんか?
あなたの記事にオリジナリティを出すために、経験を加えましょう。
あなたの経験は、あなたしか持っていない価値があります。
その価値を文章に変えてみませんか?
ブログに書く事がない場合、関連商品の紹介もあり
ボクの場合だとこんな感じです。
ブログを運営するための関連商品!
-
Rank Trackerをアフィリエイト登録、日本語を試してみた
特にMacユーザーにとってRankTrackerはブログのSEOを体感するのに必須のツールです。
値段がちょっと高いのでアフィリエイトに登録したいですね!
営業職が読んでおくといい本!
-
【心理学で成績が上がる】営業のコツがわかる本おすすめランキング3
ボクは本業が営業職なので、同じ営業職の方に心理学の勉強をおすすめしています。
心理学を勉強すると、職場内でライバルに差をつけられますよ!
といった具合に、あなたの書いているブログテーマから関連商品に広げてくとあまりブログネタには困らないですよね!
一種の連想ゲームですね。
まとめ:ブログに書く事がないとき、頭を一度リセットしてネタを見つける方法
- ブログに書く事がない、コレはあなたの頭の中の話
- ユーザーの頭の中を考える
- 「人が続けられない事」はブログネタの宝庫
- 関連商品の紹介へ記事を広げる
ブログの記事に完璧を求める必要はありません。
どんどん書いていきましょう。
連想ゲームのように楽しみながらネタ探しをしたいですね。
