

本記事を読めば、Amazonアソシエイトの正式承認(合格)までの流れが分かります。
Amazonアソシエイト合格へのイメージを掴んでおきましょう。
こんな方におすすめ
- Amazonアソシエイト合格を目指している方
- Amazonアソシエイトを知りたい方
- Rinkerを使いたい方
Rinkerを設定したときのトラブルも記事に加えてあります。
念のためチェックしておきましょう。
吉之助はこんな人
- Mac歴10年
- 子育てパパ
- 某企業の営業マンで営業一筋14年
- 精神保健福祉士・産業カウンセラー
もしもアフィリエイトで充分という方は、お引き取りください。
目次
Amazonアソシエイトとは
Amazonアソシエイトプログラムは以下のように定義されています。
お客さまのホームページやブログ等で Amazon.co.jp の商品をご紹介いただきます。閲覧者が、あなたのサイトを経由して Amazon.co.jp でお買い物をした場合、各商品カテゴリーの紹介料率に基づき、発送済み商品に対して紹介料をお支払いします。 参加、ご利用は無料です。
いわゆる物販アフィリエイトに分類される、成果報酬型の広告サービスです。
売上に対して、規定の紹介料を報酬として受け取ることができます。
Amazonアソシエイトの登録・申請から審査まで
Amazonアソシエイトの登録自体は簡単です。
3ステップで完了します。
1. お客様が運営されているホームページやブログのURLを用意する
2. 申し込む(5分)
3. 好きな商品を紹介する(無料)
ここまでが仮登録というイメージです。
仮登録期間でもAmazonアソシエイトの基本ツールは利用できます。
ただし本登録するためには、180日間で3つの適格な売上が必要になります。
3つの適格な売上を発生させたら、ようやく審査が開始されます。。
ボクはこの180日以内に3つの適合な売上の規定を知らずにAmazonアソシエイトを利用していました(笑)
次に続く・・・
Amazonアソシエイト90日で3つの適格販売から審査期間まで
ボクがAmazonアソシエイトに登録したのが3月下旬。
登録して方普通に使っていたのですが、6月20日にこんなメールが来ました。
「90日以内に3つの適格な売上を発生させて下さい」だそうです。
3月下旬〜6月20日の間に2個は売れていたのですが、カウントされてなかったようです。
ただ、ここからは早かったです。
運よく6月20日に1点、21日に2点注文が入り即クリアしてしまいました。
参考:物販アフィリエイトがブログ4ヶ月目で伸びた理由とコツを一緒に解説
90日以内に3つの適格な売上を達成した後は、何もしません。
待つだけです!
7月1日にAmazonアソシエイト・プログラムへの正式参加の連絡が来ました。
3つの適格販売達成から1週間半ですね。
Amazonアソシエイト審査後、Rinkerで問題発生
Amazonアソシエイトに正式に認められたので、コレでRinkerが使えます!
早速Rinkerを使おうと思ったら上手く設定できなかったので、気になる方のみ続きをチェックしておきましょう。
Rinkerとは
そもそもRinkerとは・・・
こういうやつですね。
1つの商品から「Amazon」「楽天」「Yahoo!ショッピング」など複数のASPサービスにアクセスすることが可能なサービスです。
これをショートコードでできるので、圧倒的にラクなんです!
コレを挿入するだけです。
ショートコードは赤枠の中です
ショートコードで管理できるので、圧倒的に作業がラクなんです。
Amazonアソシエイト合格後のRinker設定トラブル
Amazonアソシエイトに合格したので、Rinkerのプラグインをアップロードして設定しようとして巡り合ったトラブルが2つです!
- アクセスキーとシークレットIDを2つ登録
- 【エラー】リクエスト回数が多すぎます のメッセージ

アクセスキーとシークレットIDを2つ登録
アクスキーとシークレットIDを2つ登録してしまったので1つ削除しました。
慌ててもう1個、登録したりとてんやわんや・・・
その後、設定を調べはじめたら「認証情報」は1回しか発行されないとい記事がチラホラあり焦ります。

【エラー】リクエスト回数が多すぎます
それでも1つ残ったアクセスキーとシークレットIDで、Rinkerの設定をしたら・・・
【エラー】リクエスト回数が多すぎます のメッセージが表示されました。

Amazonアソシエイト合格後のRinker設定トラブルへの対処
焦らず1つずつ対処していきましょう。
アクセスキーとシークレットID
アクセスキーとシークレットIDは何度でも発行できます。
誤って消してしまったら、認証情報を追加でアクセスキーとシークレットIDを再発行してRinkerで設定すれば大丈夫。
むしろ公式には90日毎の変更を推奨しているし。
あくまでも1つのアクセキーに対して、シークレットIDは1回しか発行しないというメッセージです。
セットで組み合わせて生成した最新のアクセスキーとシークレットIDが1つあればOKです。
【エラー】リクエスト回数が多すぎます
【エラー】リクエスト回数が多すぎますへの対処方法は2つです。
- 楽天市場から商品検索で登録する
- 放置してAmazonでの成果発生を待つ
前者はココから登録すればOKです。

成果発生を待って、商品が発送されればOKです。
Rinkerの設定をいじらずに、無事使えるようになりました!
こんな感じです!

Amazonアソシエイトか、もしもアフィリエイトか
Amazonアソシエイトを調べると、もしもアフィリエイトでOKという記事が目につきます。
ボクももしもアフィリエイトも使っているので、ダメと言う気はありません。
それでもAmazonアソシエイト合格にこだわった理由が2つあります!
- Rinkerが使いたかった
- 目に見える成果が欲しかった
この2点につきます。
Rinkerは別記事で用意する予定なので、しばらくお待ち下さい。
もう1つ、目に見える成果が欲しかった。
Amazonアソシエイトに合格した!という自信が欲しかっただけです。
物販アフィリエイトをする上で、もしもアフィリエイトを経由したAmazonはかんたんに審査もクリアできます。

それでも登録したはいいけどなかなか売れなかったので「Amazonアソシエイトで売る」ことを1つのゴールに頑張ってみました。
その結果は物販アフィリエイトがブログ4ヶ月目で伸びた理由とコツを一緒に解説で確認できます!
「買ってもらえる記事を書く」という本質的問題を解決するための目安が、ボクにとってはAmazonアソシエイト合格だったということです。
ボクが登録しているASP一覧はこちらです。
初心者は一気にASPに登録せず、少しずつ増やしていくことをオススメします!
- A8.net
- info top
もしもアフィリエイト
バリューコマース
- アクセストレード
- Amazonアソシエイト
まとめ:【2020年7月】Amazonアソシエイト申請から審査期間を解説
- Amazonアソシエイトとは
- Amazonアソシエイトの登録・申請から審査まで
- Amazonアソシエイト90日の適合販売から審査期間まで
- Amazonアソシエイト審査後、Rinkerで問題発生
- Amazonアソシエイトか、もしもアフィリエイトか
以上をまとめてきました。
もしもアフィリエイトもいいですが、Amazonアソシエイトも目指してみませんか?
-
物販アフィリエイトがブログ4ヶ月目で伸びた理由とコツを一緒に解説
