

本記事を読めば、物販アフィリエイトで収益を上げる最初の一歩がわかります。
ブログ4ヶ月目は、物販が一気に伸びてトータルで20商品売れました!!
もっと売れている方は、本記事スルーして下さい。
こんな方におすすめ
- 物販アフィリエイトをこれから始めたい方
- 物販アフィリエイトについて知りたい方
- 物販アフィリエイトの最初の結果を知りたい方
ブログ開設1〜2ヶ月目は全く成果なしでした。
4ヶ月目も大きな収益ではありませんが、最初の一歩二歩の結果として参考にして下さい。
吉之助はこんな人
- Mac歴10年
- 子育てパパ
- 某企業の営業マンで営業一筋14年
- 精神保健福祉士・産業カウンセラー
本記事の最後には、当ブログで1番収益を上げている記事を紹介しています!
目次
ブログ開設4ヶ月運営レポートー物販アフィリエイトを中心にー
ブログ4ヶ月目の結果です。
- PV数:1,483
- 収益:1,527円(未承認含む)
(ボクは2つブログ運営していますが、6月に開設した新ブログは収益0です。)
PV数と合計収益に大きな変化はありませんでした。
しかし4ヶ月目の2点注目ポイントがあります。
- オーガニック検索の流入が増えてきている点
- 物販アフィリエイトが動きはじめた点
オーガニック検索の流入
6月30日に過去最高の10件の弱小ブログです。
しかし、ほとんどがBingからの流入です(笑)
それでもオーガニック検索が増えてきていることを前向きに考えています。
物販アフィリエイトの成果に兆し
ボクが使っている物販アフィリエイトは2つです。
- Amazonアソシエイト
- もしもアフィリエイト
ト<かんたんリンク>
物販アフィリエイトの結果を公開します。
物販アフィリエイト結果:Amazonアソシエイト
Amazonアソシエイト
- 3月:収益なし
- 4月:収益なし
- 5月:2件 成果227円
- 6月:13件 成果619円
Amazonアソシエイトも90日で3個販売して下さいというミッションも無事にクリアできました。
ポイント
6月20日にミッションスタートして、21日に3個クリアしてしまいました!!
物販アフィリエイト結果:もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイト(ASP代理店)を通した販売ですが、「かんたんリンク」を経由した物販のみをピックアップしてます。
もしもアフィリエイト
- 3月:収益なし
- 4月:収益なし
- 5月:4件 成果154円(承認済)
- 6月:7件 成果710円(未承認含む)
A8.netで楽天アフィリエイトも登録していますが、ほとんど使っていませんので収益もありません。
Googleアドセンスは大きく収益を落としています(笑)
物販アフィリエイトのメリット・デメリット紹介
物販アフィリエイトとは
ブログやYouTubeなどの媒体を使って、SNSやSEO・Google広告などを使ってユーザーにアクセスを促してモノを買ってもらう手法です。
要は自分の使ったことがあるモノや、最新グッズをブログなどで紹介して売る手法です。
当ブログの物販アフィリエイト記事なので、チェックしてイメージしましょう。
参考1:【おすすめ5冊】スポーツ選手の本から学ぶモチベーションの磨き方
参考2:営業車を快適にする便利グッズ、長時間楽しむドライブ【毎日3時間】

物販アフィリエイト以外には、ASPアフィリエイトや情報販売アフィリエイトなどがあります。
一般的には組み合わせてブログは構築されています。
物販アフィリエイトのメリット
物販アフィリエイトのメリットは3つです。
- 初心者でも成果を出しやすい
- 自分が使っている商品記事は説得力が増す
- 商品に限りがない
初心者でも成果を出しやすい
あなたが使ったことのある商品は、ほかにも欲しい人がいます。
欲しい人がいるから商品として販売されています。
気になっている人に記事が届けば、成果につながる確率がグッと上がります。
自分が使っている商品記事は説得力が増す
あなた自信の使用経験で記事が書けるので、説得力が増します。
使ったことがない商品を紹介するよりも、ずっと信頼感がでます。
使用している写真があると、説得力アップです。
参考:【KKaMM】折りたたみノートパソコンスタンドをレビュー【腰痛対策】
商品に限りがない
紹介する商品は無限にあります。
世の中には、ドンドン新商品が出てきます。
過去からずっと使われている人気商品、知名度のあるブランドから新興勢力まで・・・。
テーマを決めて、どんどん紹介してみましょう。
物販アフィリエイトのデメリット
物販アフィリエイトのデメリットは3つです。
- 成果の単価が安い
- 競合が多い
- テーマがバラバラになりがち
成果の単価が安い
成果につながる金額は商品にもよりますが、2%〜5%程度なので大きな金額にはつながりません。
1つ売れても10円程度という成果も普通です。

競合が多い
物販アフィリエイトは競合も多いです。
ASPアフィリエイトをメインに扱いながら、物販アフィリエイトを取り入れているブロガーも多くいます。
とくにガジェット系は競合も激しい反面、成果にもつながりやすい印象です。
ただ、自分の使用経験を前面に出して記事を書けるので同じ商品でも、紹介記事に個性を出すことができます。
テーマがバラバラになりがち
やみくもに紹介をはじめるとブログテーマから外れたり、全く記事に添わない商品を紹介しはじめてしまうので信頼性も欠けてきます。
テーマは統一しておきましょう!
物販アフィリエイトで収益が上がったポイント4つ
物販アフィリエイトで収益が上がったポイントは4つです。
- 普段、使っている商品を紹介する
- 値段が安いモノも堂々と紹介する
- ユーザーのベネフィットを書く
- ブログのライティングを学ぶ
普段、使っている商品を紹介する
無理して普段使っていないものを紹介する必要はありません。
使っていて良かったこと、もっと改善して欲しいことを書きましょう。
一昔前のモデルを使っている場合はソレを紹介しつつ、今年は新モデルが出ましたと繋げると2商品を紹介できるので成約率もアップです。
値段が安いものも堂々と紹介する
値段が安くても、テーマに関連していたら堂々と紹介しましょう。
【営業マン必見】仕事が楽しくなる便利なガジェット・グッズ10選では、300円前後のマウススプレーを2個買っていただいています。

ユーザーのベネフィットを書く
ボクの課題です(笑)
自分が良いと思っても、ユーザーが良いと思うかどうかは別問題です。
ユーザーが商品を使うことによってベネフィットを得られるような記事を、もっと書きたいです!
ブログのライティングを学ぶ
ブログ開設のころから、変わってきているのはブログのライティングテクニックです。
同じ内容を書いていても、ライティング1つで商品の印象はガラッと変わります。
あなたも、ライティングテクニック学んでみて下さい。
-
【厳選5冊】ブログ記事の書き方が学べる本と知識を定着させるコツ
まとめ:物販アフィリエイトがブログ4ヶ月目で伸びた理由をコツと一緒に解説
- ブログ開設4ヶ月運営レポートー物販アフィリエイトを中心にー
- 物販アフィリエイトのメリット・デメリット
- 物販アフィリエイトで収益が上がったポイント4つ
以上をまとめてきました。
まだまだ小さな収益ですが、20個の商品が売れたことを自分の成長と捉えています。

最後に1番商品が購入されている記事を置いておきます。
気になる方はチェックして下さい。
-
【厳選5冊】ブログ記事の書き方が学べる本と知識を定着させるコツ